電話台と夫婦論?
今日は1月中旬ごろのお話です。
写真が出てきたので、、、(^^;
主人と電話台を作りました。
写真右端、黒いピアノが写っていると思います。
ピアノを置いたことで、横のスペースが狭くなり、
これまで置いてあった棚は移動したのですが、
電話は電話線があるため移動できず、
壁に吊るすと、いちご狩りのご予約を受けた時に
メモを取る場所が無くなってしまうためにできず、
半年ほど床に直置きされておりました(^^;
さすがに直置きはメモも大変、、、というわけで、
東京インテリアで組立て式のモノを買ってきました。
さて、皆さんは説明書を読む派ですか?
読まないで適当にやる派ですか?
我が家は私が読む派、主人が読まない派です。
すると、私が説明書を読んで指示を出して、
主人が組み立てるという分担作業になります。
途中私が10分ほど抜けたのですが、
なんと!主人は何も進めていませんでしたΣ(゚д゚;)
読む気無し!美しい分担作業(^^;
そして、二人の共同作業により無事完成しました。
夫婦は違うから面白いといつも思います。
全然得意分野が違う。
だから、手伝ってとか一緒にやってとか、お願いできる人はもちろん、
お願いできない人も人間観察のつもりで(^^;
試してみるといいと思います。
えー、そうやってやるの?!(笑)って思えたら楽しいですよ。
関連記事