ハクチョウゲの刈り込み
先日、長良園に植えてあるハクチョウゲを刈り込みました。
刈り込み過ぎて、枝が見えている部分は、
ご愛敬でお願いします。。。
ハクチョウゲとは
ハクチョウゲは常緑低木で、
5月頃、枝の先端に白やピンクの小さな花が咲きます。
(品種によって違うようです)
長良園のハクチョウゲは、薄いピンクの花なのですが、
花の写真が無いのが残念です。
現在のハクチョウゲは、葉が枝に対して十字についていて、
葉のふちに白く斑が入る葉もあって、花が無い時期でもかわいらしいです。
ハクチョウゲの育て方
とても強健らしく、病気も見当たらず、
かなり刈り込んでも大丈夫という初心者に優しい木ですが、
生育旺盛なので、初夏に刈り込んでも、
秋には結構伸びてます。
長良園では10年ほどほったらかしでwどんどん大きくなってしまい、
5年前くらいから刈り込むようになりましたが、今のところ枯れていません。
気が向いた時には、失敗を恐れず、
好きな大きさに刈り込むのがいいのではないかと思います。
ちなみに
ハクチョウゲは盆栽もあるようですね。
長良園は露地植えなので、盆栽についてはわからないです。
ごめんなさい。
いちご狩りのご予約は
来年1月1日からのいちご狩りの
じゃらん.netでのネット予約が始まっています。
電話予約は12月1日9時~受付いたします。
詳しい説明はこちら↓
関連記事