• トップ ›   飲食店・食品販売 飲食店・食品販売|  中央区 (旧西区)| 
  • 新規登録ログイン
♪長良園からのお知らせ♪
元旦より今シーズンのいちご狩りが始まりました。
ネット予約はじゃらん.netから、お電話でのご予約は9時~18時となっております。
いちご狩りの長良園ネットショップもオープンしました。
本年もいちご狩りの長良園をよろしくお願いいたします
根本山観光農園 長良園
053-487-4115
浜松市西区呉松町3298


  • トップ ›   飲食店・食品販売 飲食店・食品販売|  中央区 (旧西区)| 
  • 新規登録ログイン

松代城!

カテゴリー │今日のつぶやき

松代城!


こんにちは。
12/15のブログでご紹介したとおり、
先週の日曜に最終回を迎えた大河ドラマ真田丸。
にハマった我が家のお城めぐり第4弾。
総集編が12月30日お昼からあるそうですね。

今日は長野市にある松代城をご紹介。
1600年まで海津城と呼ばれていたこの城は、
信玄と謙信の争いの中で武田が造った城でした。
1561年には武田家家臣春日虎綱が入城。
1582年武田が滅亡し、織田家家臣森長可が入城。
しかしすぐに本能寺の変が起き、上杉の城となり、
春日信達が入城ました。

なぜこんなに細かく書いたかというと、
真田丸では、武田滅亡から森長可が入城するも、
本能寺の変で長可が退却。
その後、当時北条についた真田が、
上杉から北条につくように春日信達を調略する。
という話があるからです。

そして、大坂夏の陣から7年後の1622年、
真田信之が城主となります。
うーん、歴史ってすごい。

松代城!


石垣はずっと残されていて、
門や塀、橋を復元されたそうです。

松代城!


写真右下の真田邸は、江戸時代末期の真田家のお屋敷、
宝物館は真田の家に残されていたいろいろなものが
展示されていて、書状とか見ごたえがありました。
最後に、赤備えを体験できるコーナーがありましたよ。



同じカテゴリー(今日のつぶやき)の記事
11周年
11周年(2020-11-12 10:14)

ねこちゃん
ねこちゃん(2020-04-08 09:18)

たまには素直に
たまには素直に(2020-04-06 09:57)

生き物の生命力
生き物の生命力(2020-03-31 09:18)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
松代城!
    コメント(0)